ブログの直帰率を下げる3つの工夫

ブログの直帰率を下げる3つの工夫

あなたはあなたのブログの「直帰率」を把握していますか?

直帰率というのは、ブログに来た人が他のページを開かずにそのブログを去った割合のことを言います。

ブログの目的は、お客様に見つけてもらうだけではなく、ブログを通してあなたに興味や関心を抱いてもらうことにあります。

それなのに、記事を1つ読んだだけで去ってしまうとしたら…。

その人はあなたに興味も関心もない、ということ。

つまり、直帰率の低いブログこそが優れたブログなんです。

では、どうやったら直帰率って下げられるんでしょうか?

というわけで、今回はブログの直帰率を下げるための工夫をご紹介します!

ブログの直帰率を下げる3つの工夫

工夫1
関連記事へのリンクを貼る

人が検索をするときは、基本的には何かしらの悩みや疑問を解消したいときです。

その疑問や悩みを解消する答えが、あなたのブログにあると思ってやって来るんですよね。

ということは、最初に見たページと関連性の高い記事にも、同じように興味を持ってくれる可能性が高いんです。

あなたも心当たりがありませんか?

何か知りたいことがあって検索をして、

1つのブログ記事を読んで、

関連記事に興味をもって、

長くそのブログを読んでいた…。

そんな経験ってないでしょうか?

こうやって、次から次へと他の記事を読みたくなるブログこそが、優れたブログなんです。

なので、ブログを見たときに、自分の見た記事と関連性の高い記事が表示されるようにしましょう。

そうすれば、いろんな記事を見てもらいやすくなります!

工夫2
よく読まれている記事の一覧を見せる

人ってランキングが好きですよね(笑)

他の人が見ているページが気になるものなんです。

「社会的証明」という行動心理をご存じですか?

これは、「人は他人の意見から強い影響を受ける」という行動心理です。

完全に自分で意思決定できる人は全体の5%で、あとの95%は他人の意見に左右されていると言われています。

実は、本屋さんとかCDショップで人気ランキングを掲示しているのは、まさにこの社会的証明による心理効果を狙ったものなんです。

これと同じことを、あなたのブログでもしましょう!

検索から来て、あなたの記事を興味深く読んだ人は、他の人気記事を見てくれる可能性が高いです。

この可能性を捨てるなんて、もったいないですよね?

だから、記事の下やサイドバーに人気記事の一覧を表示させるようにしましょう。

工夫3
定期的にまとめ記事を作成する

工夫1と工夫2を手動でやるのは大変です。

だから、基本的には工夫1と工夫2の場合、ブログの機能を使って一覧を表示させることになります。

でも、機械的につくられた一覧、特に工夫1のような関連記事の表示では、見込み客が見たいものとは異なる可能性があります。

見たいものじゃなかったら、当然、すぐによそのサイトに行ってしまいますよね。

なので、本当に関連性の高い記事のまとめをつくりましょう。

そうすれば、あなたとしては記事を書くネタが1つできるし、見込み客としては内容の濃い優れた記事になります。

月に1度でもいいので、記事がたまってきたらチャレンジしてみてください!

工夫1~3をやっても改善しなかったら…

上記の1~3の工夫をしているにも関わらず、直帰率が高いとしたら…ちょっとマズイです。

あなたのブログは根本的な過ちを犯しているかもしれません。

次の項目はブログの基本ですので、きちんとできているかチェックしてみてください。

・デザインはごちゃついていないか?
・フォントは見やすいものを使っているか?
・字間・行間が詰まっていたり、離れていたりしていないか?
・改行を入れているか?
・タイトルと内容がズレていないか?
・そもそも役に立つ情報を提供できているか?

この基本ができていないと、あなたのブログは読みにくかったり、期待を裏切るものになっている可能性が高いです。

これではいくら関連記事やランキングを表示したところで、最初のページすらまともに読んでもらえません。

基本を守れているかも、ちゃんとチェックしてくださいね。

あなたのブログの直帰率は何%ですか?

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*